はじめまして
こころのサポート心理カウンセラーの津村真由美です
![](https://tistsumura.com/wp-content/uploads/2024/05/似顔絵-1024x724.jpg)
職場の人間関係、パワハラ、心と体の病気。こんなはずじゃなかった、誰にも評価されない、
思うようにならない、こんな自分をせめてしまう。このようなお悩みをお持ちの方に、
こころのサポーター心理カウンセラーを行っています。
![](https://tistsumura.com/wp-content/uploads/2024/05/青空とケヤキの樹-1.jpeg)
カウンセリングを進めていくには、相性が肝心です。
有能なスキルを持ったカウンセラー&セラピストであっても、あなたが安心して本音を
話せなければ効果はありません。そこで、私のプロフィールを詳しく書きました。
どうぞ、最後までご覧下さい。
父が怖くて、うっとうしいとさえ思っていた幼少期
![](https://tistsumura.com/wp-content/uploads/2024/05/幼少期.jpg)
父の躾けがとても厳しいかったです。
幼いころは、父の手作り50音表を枝でさし、読めないと、父の出勤中に覚えておくように
と宿題を出されました。
そんなことが何度も何度も繰り返され、答えられない私は厳しく怒られました。
とにかく怖かったです。
箸の上げ下ろし、歩き方、戸の開け閉め、階段の上り下り、とにかくありとあらゆることを、
細かく躾けられました。
怖かったです。
それが成長するともに、
うっとうしく
さえ思うようになりました。
それは、明らかに弟への
穏やかな躾とは違っていました。
しかし、なぜか、私の強度近視がなんとか治らないかと奔走をしてくれたり、
いつも、子供用のメガネは、最高のものを選んでくれました。
学校行事には積極的に参加してくれ、愛情は感じていました。
おとなの一言で夢を見れない子供時代
![](https://tistsumura.com/wp-content/uploads/2024/05/無気力2.webp)
小学2年生の時、親戚の人に「将来どんな仕事に就きたいの」と聞かれました。
私は、ずっと憧れていた「スチュワーデスになりたい」と 答えました。
すると、その親戚の人から
「眼鏡をかけて、頭の悪い子は、スチュワーデスにはなれないのよ。」
と言われました。
飛行機が大好きであった私でしたが、他に航空関係にたくさん仕事があるのことに考えが及ばず
他の職業で、一生働ける仕事に就こうと考えるようになりました。
父は、私のお手本になるように、母に対しても、厳しく接してるように見えていました。
母に「何故、離婚しないのか」と聞いたことがありました。
中学生ころだったてしょうか。母は「あなた達がいるからよ」と答えました。
それから、私は結婚はしないと決めました。
夢を持たない子供時代でした。
「気にしすぎ」症状が現れる20代
![](https://tistsumura.com/wp-content/uploads/2024/05/肩より.png)
「私が言ったことで、相手が嫌な思いをしているのではないか。」
「私が気を悪くさせたから、あんな態度をとるのではないか。どうしよう。」
と、他人の顔色をうかがうようになっていました。
鍵やガスの元栓を閉めたか、何度見ても気になり、
その場をなかなか離れられなくなり、とても困りました。
心は常に暗く、身体は鎖に縛られたようでした。
偏った考え方しかできなかった40代
![](https://tistsumura.com/wp-content/uploads/2024/05/偏り.png)
43歳の時、生死にかかわる病気にかかってしまいました。
10年生存率3%と告知を受けましたが、全く動じることはありませんでした。
そのころの私は、自営の会社を閉鎖、4ヶ月前の父の死、やっと就職したが慣れない会社勤め。
治していただいても、生きていくには、治療をしながら仕事を続けていかなければなりません。
病院関係者の方々は、なぜ、当たり前のように、どんどん治療に向かって行動を
してくれているんだろうと思っていました。
死んだら楽になれるのに!、やっと楽になれるのに!と
自分のことではないように、次々と言われるままの検査・手術・治療を受けていました。
「生きること」がわからくなり、こんな偏った考えをしてた40代でした。
パワハラでうつ病になった40代後半
![](https://tistsumura.com/wp-content/uploads/2024/03/image-5.png)
後輩が参加する勉強会に声もかからない、提出した書類を後回しにされる、
書類を投げられる、常に不機嫌な態度をとれる、私の発言をことごとく
悪く解釈される、などの対応を上司から受け、食べれない、眠れない、脱毛、
身体が思うように動かない、最終的には、会社の前に行くと、吐き気、嘔吐、下痢、頭痛、
めまいなど、様々な症状が出て出勤できなくなり、心療内科でうつ病と診断され、
休職後退職となりました。
やっと仕事のおもしろさがわかり始め、楽しくなった時期だったので、
悲しかったです。悔しかったです。
でも、心も身体もクタクタで、耐えられなませんでした。
カウンセラーとの出会いで私は変わることができた
![](https://tistsumura.com/wp-content/uploads/2024/05/1361502-1.jpg)
いつものように暗く一人で部屋にいたとき、欧米諸国のステイタスの
高い人たちには、必ずと言ってよいほど、専属のカウンセラーがついており、
定期的におしゃべりをすることを知りました。
まだ、日本ではあまり普及していませんでしたが、自分の心が不安定であったり、
誰にも知られたくない悩みがあるときには、私も、カウンセリングを受けました。
私の取り留めのない話をゆっくりと優しい雰囲気で、しっかりと聴き、言葉に詰まったり、
反対に、心が高ぶると、落ち着くまで、ゆっくりと待って、心を落ち着かせてくれました。
その後、原因を探し、早期回復、再発防止に向けてカウンセリングを行ってくれました。
知らず知らずのうちに、私は体も心も元気になり、私に降りかかることを
上手にクリアすることができるようになりました。
明るく、前向きに生きている私
![](https://tistsumura.com/wp-content/uploads/2024/05/元気.jpg)
今の私は、とても明るく生活を送ることができています。
カウンセラー、セラピストの存在が、人生の様々な一人では耐えがたいできごとの受け止め方、辛い思いを和らげてくださったことで、今の私が存在すると思っています。
幼少期の父の躾の厳しさも、素直に直接「弟と私の躾の仕方の違いはなぜだったのか。」と
聞くこともできました。
「弟は、ずっと自分(父)が助けることができるが、少し、甘すぎたと反省しいる。」
「私は、お嫁に行ったら自分の手を離れる。どこにお嫁に行っても、私が恥をかかないように
躾けた。」との話を聞き、感動と感激と感謝をしました。
私の考の偏りを実感したことの一つです。
私がカウンセラー&セラピストになったのは
![](https://tistsumura.com/wp-content/uploads/2024/05/おばさん.jpg)
私の人生は、カウンセラー&セラピストに救われたと
言っても過言ではありません。
そして、多方面のカウンセリングを学習をすることで、少しだけ見方、考え方を変えてみること、
自分の心を見つめなおすことをより深く学習しました。
生きていたら、辛いことも乗り越えられる時が必ずきます。
その解決方法、考え方を知らないだけなのです。
その方法はたくさんあります。簡単に具体的に実行できることも、たくさんあります。
私は、考え方や、性格すらも、変わったと思います。
そして、将来に夢を持ち、その目標に向かって、がんばる力が湧いてきています。
ハレ晴れ、笑顔、明るい未来へのお手伝
![](https://tistsumura.com/wp-content/uploads/2024/03/image-14.png)
ゆっくりゆっくり、あなたのとお話を伺い、その解決方法、簡単に具体的に実行できることも、
たくさんあります。
「職場での人間関係」でお悩みの方
他人との心の距離の取り方、心の訓練をしてみましよう。
「パワハラ」
上手な対人ストレスの解決法をやってみまよう。
「心と体の病気」
心の悪循環に振り回せれていませんか。
「こんなはずじゃなかった」
自己肯定感を高めるスキルを上げる、スキルが身につくようにお手伝します。
「誰にも評価されない、思うようにならない」
ニーズ、目標設定にずれはないか、一緒に考えてみましょう。
「こんな自分を責めていしまう」
母性愛と父性愛で自分を愛する方法を習慣化することで、心の負のスパイラルから、
脱出しましよう。
まだまだ、改善スキルはたくさんあります。
あなたのお話をゆっくりゆっくり伺い、あなたにあった改善スキルで、、解決方法を
具体的に実行できることもをお伝えします。
ちょっと疲れて、
偏った考え方を
そっと手放すお手伝いをすることで、
あなたが「ハレ晴れ」と
笑顔で毎日を過ごせる
明るい未来がやってくる、
そんなカウンセリング&セラピーを行います。
![](https://tistsumura.com/wp-content/uploads/2024/05/電球おばさん.png)
どうぞ、私にお話ししてください。