お客様の声

きえちゃんさん  52才  愛知県

長い間、同僚と理解しあえずモヤモヤとして、仕事も嫌になっていましたが・・・

私は、職場の同僚との人間関係に、随分と長い間悩んでいました。

仕事への考え方が違うことが原因なんだろうと思うようになっていました。何度、話し合いを行っても、平行線をたどるばかりでした。

何度も、何度も同じようなトラブルを繰り返していました。相手に対しての腹立たしさや「なぜ私が言っていることがわからないの」と思うばかりでした。

そして、お互い避けるようになってしまいました。その上、他の同僚に私の悪口と思えることを風潮していることがわかり、仕事自体も嫌なっていました。

そこで、カウンセリングを受けることにしました。

はじめは、私の今の気持ちを吐き出すだけ吐き出しました。ただの愚痴ともとれるようなことまで、延々と聴いていただいた気がします。

相手への思いも、自分でもここまで言っていいのかと思うほど話しました。今まで長い間思っていたモヤモヤを一気に、また、ゆっくりを話しました。

その後、まずは、相手の立場と自分の立場で考えて言語化するロールプレイを行っていただいたことがありました。

終始ゆっくりと穏やかな話し方をしてくださったので、心がゆったりと冷静に質問に答えることができました。

はじめは、相手に対しての腹立たしさを思うばかりでした。そのモヤモヤしていた気持ちも、先生の誘導で、自分自身気持ちを整理して考え、言葉にすることができました。

次に、相手の考えや言葉を、冷静に考えることで、自分を客観視することができました。直接本人とは話していないのに、いままで、私が想像できなかった相手の心を知った気がしました。

そして、最後に私が思い違いをしていたのではないかと思い当たることも考えられるようになり、相手にどう接したらよいかも思い浮かべることができました。

私には、一切感じたことのない感情で相手を見ることができるようになり、私自身の心の持ち方が変わったせいで、心が柔らかくなったと思います。相手ともこれまでとは違う話し方ができるようになりました。

<カウンセラーから一言>

きえちゃんさんは、長い期間、同僚の方との人間関係を良くしょうと、積極的に話し合いを持ったり、相手の方や他の同僚の方にも、良い環境で仕事をしてほしいと、いろいろと努力をされていたことを、前半のご本人のお話から、ゆっくりとゆっくりと様々な出来事ともに聴かせていただき、きえちゃんさんの気持ちが切々と感じ取れました。

それにも関わらず、自分の悪口を言われていることを知った時のショックで、とても辛かったでしょうが、その時のきえちゃんさんの感情の動きも話していただきました。

落ち着いて、誰にも言えない心の中に閉じていたことを話してくださったことは、カウンセラーにとっても、きえちゃんさんの気持ちに寄り添うことができたと思います。

本やネットで様々な人間関係の修復方法は紹介されていますが、カウンセラーとの会話の中で、その方に適した方法をカウンセラーの助けを借りて行ってみると効果的だと思います。

これからは、きえちゃんさんが人間関係に煩わせることなく、仕事に自分の能力を発揮できるように応援しています。

ともさん  45才  岡山県

長い間、同僚と理解しあえずモヤモヤとして、仕事も嫌になっていましたが・・・

私は、劣等感、自分を認めてあげることができない、がんばっているのに結果が伴わず達成感の得られないばかりか、ミスが多く周りから信頼されずに長い間過ごしていました。

また、片付けもできず、いつも探し物をしている時間が長く、見つかった時には目的を行う気力をなくすこともありました。

仕事は、一生懸命に取組みました。業務内容を充分に確認し、期日も確認し前倒しで完了できるよう計画を立てました。そして、自分が単純なミスが多いことを自覚していたので、注意深く業務を進めてきました。

しかし、いつも期日前にはバタバタ、完成した業務を何度もチェックしたのに簡単な誤字などを繰り返していました。

周りからの信頼もなくしてることも自覚し、「次回は」「明日は」とがんばるのですが、同じことの繰り返しの毎日でした。

会社でも机の引き出しはぐちゃぐちゃ、必要な書類は見当たらない、パソコンに保存しておいたデーターもどこにあるのかわからなくなる。探してばかりでした。きちんと片付けていたはずなのに、ドコドコドコ!!。その間に刻々と時間が過ぎていくことにイライラしていました。

計画表など様々なことを試してみましたが改善することはありませんでした。

私は、能力がない人間なんだ、片付けもできないだらしない人間なんだ。周りの人は注意力がない、同じ失敗を繰り返すダメな人と思っている。と、どんどん自分を追い詰めていき、気持ちの塞ぐ毎日でした。そんな自分にも嫌気がさしていました。

ある日、ADHDを知りました。しかし、「私は発達障害ではない!」と思いながらも気にはなっていました。

「ADHDタイプ」という文字に、なんとか今の自分を変えられるのではないか、この辛い思いをしなくても良い毎日を過ごせれるのではないか、と期待をしカウンセリング・セラピーを受けることにしました。

ワークを進めていくうちに「めんどくさい」「この人は、私のことを痴呆症だと思っているの」と思うこともありました。その度に、焦らず、継続していくことを応援しながらカウンセリング・セラピーを進めていってくださいました。

今では、教えていただいたことを習慣化することができるようになり、自己肯定感も上がり、モヤモヤ、イライラすることが少しずつ消えていきました。こころが楽になり日々が過ごしやすくなっています。

「ADHD」という名称にこだわることなく、もっと早くから取り組んでいたらと思っています。

<カウンセラーから一言>

ともさんは、一生懸命、誠実に物事に向き合いがんばっていらしゃるにもかかわらず、ご自分の実力が現わせなく、それを自分をダメな人間なんだと自分を責め、悲観されていました。とても、辛そうでいらしゃいました。

しかし、ADHDという名称に、非常に抵抗感を持たれていました。それは、ゆっくりと会話を行いワークを始めることを決心していただきました。途中、こころが折れそうになったり、疑問を持たれたこともお話ししていただき、ご本人の気持ちを受け止めることができました。

ともさんが、根気強くワークに取り組まれたことで、今の明るく、楽な気持ちで毎日を過ごすことができるようになったのっだと思います。

ともさんの笑顔が増えていく過程を一緒に寄り添えたことを、私も嬉しく思います。

これからも、習慣化したことを続けていっていただき、素敵な毎日を過ごされることを応援しています。

えりさん  28才  埼玉県

長い間、「気にし過ぎ症」に悩ませれ、自由に生きられず、辛い毎日を過ごしていましたが・・・

「気にし過ぎ症」に自分が気づいたのは高校生の頃でした。

毎朝、教室に入るとクラスメートの顔色をうかがい、

○○さんはどうして笑顔で挨拶をしてくれなかったんだろう、△△さんは機嫌が悪そう。

私、悪いこと言ったかなぁ、機嫌を損ねることをしたかなぁと不安で心が押しつぶされそうになり、授業内容も全く聞こえてなくなり、冷や汗が出たりと身体にも変調が出ていました。

仕事を始めるようになっても、おさまることはなく、いつもビクビクと生活をしていました。

気になることがあると、仕事に集中することができず、効率は悪い上に、失敗ばかりで、周りの同僚からも信頼を得ることができませんでした。

そんなことが続いて、「私は何でこんな性格なんだ。」「私は一生人の顔色を伺って生きていくのか、情けない。」と自暴自棄になっていました。

そんな時、インターネットで、私だけではなく、同じ苦しみを持って毎日を生きにくく過ごしていること人がいることを知りました。同時に、カウンセリングでこの苦しみを和らげることができるのであると、光を見たような気がしました。

はじめは、やはりカウンセラーの顔色をうかがい、「どんな話し方をしたらよいのだろう」、「こんなことを話したらへんに思われるかなぁ」といつものように、なかなか口が重かった私に、暖かい雰囲気で、ゆっくりを話を聴いてくださいました。

そして、間もなく、長年の私の心は解放され、苦しかったこと、辛かったことを一気に吐き出すように話しました。その時もカウンセラーは、静かに、そして、ゆっくりと聴いてくださいました。

それで、気持ちのすっきりとした私ですが、今後も「気にし過ぎ症」で同じような思いをしないように、どのような考え方、物の見方で過ごしていけばよいのか、どんな方法が私に合っているのかを提案し、一緒に考えてくださいました。

いまでは、自分の考えや行動に自信を持てるようになり、人の顔色を必要以上に気にすることが無くなったので交友関係も広がり、私の世界は大きく変わり、明るい毎日を過ごすことができています。

<カウンセラーから一言>

えりさんは、高校生のころから「気にし過ぎ症」を感じ、毎日を自分らしく生きることができなくなっていました。

何をするにも、人の顔色や周りの人に自分がどのようにみられているかを必要以上に気にして、自分の思うような行動ができず、がんじがらめになって、とても苦しそうでした。

その苦しさを「気にし過ぎ症」のため、誰にも話すことすれできず、どんどん自分を追い詰めていっている、と感じました。

まず、苦しい、辛いと感じていらっしゃることをお話しいただき、どんな自分になりたいか、それにはどうすればよいのか、一緒に考えました。カウンセラーからの一方的な提案では、改善は一時的なものになりがちです。

提案はしますが、りえさんと一緒に考え、進んでいくことが大切だと思いました。

自分を変えたい、明るく生きていきたいと強く願われ、いま、りえさんは明るく、前向きに毎日を過ごされています。

そのお手伝いをできて、私もとても幸せい思います。

これからも、りえさんの世界がどんどんと広がり、いきいきと過ごしていかれることを願っています。